住まいの快適なバスルーム作り

住まいのメンテナンスについて お風呂に入るときに「寒いから入りたくない」と感じてしまうのでは快適なバスルームとは言えません。住まいの中でもバスルームというのは、1日の疲れを癒してくれるリラックス出来る場所です。そのバスルームが寒くて服を脱ぎたくない場所、温冷の差が激しいので心臓に悪い場所、となってしまったら勿体ない話です。特に古い住まいのバスルームは断熱性にも乏しく、風が吹き抜けるような構造になっているケースも多いです。高齢者にとってこれは非常に危険です。寒いところと暖かいところの気温差によって、血圧や脈拍に乱れが生じるヒートショックという症状を起こして倒れる方が増えているからです。ヒートショックによる被害を防ぐには、バスルームの暖かさを確保することが大切です。

温めるために使える具体的なアイテムとしては、温風を浴室全体に行き渡らせる浴室暖房、足元から温める床暖房、などがあります。また、浴室の床・壁・天井を魔法瓶のような構造にすることにより、浴室内の熱を逃がさないようにして効率よく暖かいバスルームを作るなどの工夫があります。バスルームの断熱性を改善することで入浴中のトラブルが減るのであれば、ぜひとも考えておきたいものです。

関連情報

Copyright (C)2023住まいのメンテナンスについて.All rights reserved.